●腕部 ARMS
腕から内部構造を複雑に作り込み始めました。作り始めるといろいろな疑問が…。各部の材質は何だろう?固定するのはボルトなのかリベットなのか?ボルトは六角なのか?六角レンチタイプなのか?裏側の構造はどうなっているのか?…きりがないですね。資料のスケッチのままでは立体にしても実際には組み上がらない形状になってしまいます。構造的な理屈がもっと詳しく分かれば良いのですが…。
今年最後作品のアップになりました。スコープドッグ全体の完成はいつになるか分かりませんが、気長に行きます(笑)。
これまでいろいろなジャンルのモデルを製作していますが、どの分野も奥が深く、なかなか自分の技量が追いつきません。逆に追いつめてみたいものですが、いろいろ浮気心が騒いでしまいそうもいきません。来年はこれまでの方向とは違うオリジナルの世界観で作って行きたいものもあるので、面白い事になりそうです。
2011/12/31
2011/12/25
「ATM-09-ST」型 勝手にリアル版制作3
●頭部 HEADUNIT
レンダリングも始めたばかりなので、頭部を使って機体の塗装色を決めるために様々なシュミレーションをしてみました。
資料を元に作成した帽体と呼ばれる頭の内部の構造は実際存在する場合、こんなに簡単な構造ではないでしょうね、きっと。
レンダリングも始めたばかりなので、頭部を使って機体の塗装色を決めるために様々なシュミレーションをしてみました。
資料を元に作成した帽体と呼ばれる頭の内部の構造は実際存在する場合、こんなに簡単な構造ではないでしょうね、きっと。
「ATM-09-ST」型 勝手にリアル版制作2
●ヘビィマシンガン GAT-22
最初は携帯武器から作成してみました。細部のディテールはどの資料が正しいのか随分迷いました。いずれも手描きの設定資料なので絶対コレといったものが無く形状デザインもいかにもアニメといった感じですが、この段階で本体の「ATM-09-ST」本体の塗装のベースとなるテクスチャも作成しています。
最初は携帯武器から作成してみました。細部のディテールはどの資料が正しいのか随分迷いました。いずれも手描きの設定資料なので絶対コレといったものが無く形状デザインもいかにもアニメといった感じですが、この段階で本体の「ATM-09-ST」本体の塗装のベースとなるテクスチャも作成しています。
「ATM-09-ST」型 勝手にリアル版制作1
「装甲騎兵ボトムス」に登場するスコープドッグ「ATM-09-ST」型をフルスクラッチ(?)で制作しています。
装甲騎兵ボトムスに登場する各種戦闘メカは戦車模型等に近いイメージがありジオラマなの情景も作ってみたい所ですが、最初に機体の構造を出来るだけリアルにモデリングしたいと考えました。制作の基本となったのは「スコープドッグ21Cプロジェクト」に公開されている資料を元にしています。しかし元々アニメ用の設定をベースにしている事もあり、公開されている形状にもバラつきがあるようなので、その辺りは任意に制作しています。細部の形状画像は生産時のカタログ用(?)ということで時間の経過と共に発生する塗装面の水垢・キズ等は表現していませんが、重量感や素材感を強調するための塗装面の工夫はしています。制作の過程で徐々に時間経過の過程を再現して行きたいものですが、テクスチャにも時間を要する事なので、いつ頃にどのようなシーンが出来上がるのか自分でも分かりませんがホビー感覚の模型作りを楽しんで行く過程と同じように進めたいと思います。
表現のさじ加減は、マニアの方々からするとこだわりの部分もあるかと思いますが、ご容赦願いたいと思います。
装甲騎兵ボトムスに登場する各種戦闘メカは戦車模型等に近いイメージがありジオラマなの情景も作ってみたい所ですが、最初に機体の構造を出来るだけリアルにモデリングしたいと考えました。制作の基本となったのは「スコープドッグ21Cプロジェクト」に公開されている資料を元にしています。しかし元々アニメ用の設定をベースにしている事もあり、公開されている形状にもバラつきがあるようなので、その辺りは任意に制作しています。細部の形状画像は生産時のカタログ用(?)ということで時間の経過と共に発生する塗装面の水垢・キズ等は表現していませんが、重量感や素材感を強調するための塗装面の工夫はしています。制作の過程で徐々に時間経過の過程を再現して行きたいものですが、テクスチャにも時間を要する事なので、いつ頃にどのようなシーンが出来上がるのか自分でも分かりませんがホビー感覚の模型作りを楽しんで行く過程と同じように進めたいと思います。
表現のさじ加減は、マニアの方々からするとこだわりの部分もあるかと思いますが、ご容赦願いたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)